企業情報

会社名 株式会社beflex(ビーフレックス)
代表取締役 角田 藍美
設立 2024年5月
事業内容 ・ベビーシッターサービス
・企業向け出張託児サービス
所在地 〒107-0061
東京都港区北青山一丁目3番1号 アールキューブ青山3階

代表プロフィール

代表取締役 角田藍美

角田 藍美 / Aimi Sumita

代表取締役

北海道大学卒業後、楽天グループ株式会社に勤務。その後、ライバー事業を展開する株式会社YOUPACEに参画、取締役として事業からコーポレートまで幅広く担当。2022年に株式会社親孝行ドットコムを設立。2024年、第一子の誕生を機に、子どもたちの未来のために株式会社beflexを設立。「子育て世代の課題を解決する」という強い意志のもと、新たな事業に挑戦。全国保育サービス協会ベビーシッター研修修了、上級救命講習認定。

創業ストーリー

子どもの安全を最優先するベビーシッターサービスを作りたい

こんにちは、beflexの代表、角田藍美です。2024年に生まれた第一子を育てるママ起業家です。「beflex」を立ち上げたきっかけは、実際に自分の子どもをベビーシッターに預けていた際に発生した事故から学んだことでした。

当時、私は仕事と育児を両立させるため、ベビーシッターサービスを利用していました。大手のサービスからレビューが良いシッターを選び、安心して預けられるはずだったのですが、4ヶ月間で3回の事故が発生しました。最初は0歳の赤ちゃんがベビーベッドから転落、その後、離乳食介助中に窒息の危険が2回も発生しました。幸い、いずれも大事には至りませんでしたが、これらの事故は適切な知識と対応があれば防げたはずであり、運営側の対応の遅さをはじめとした不誠実な対応にも失望しました。

この経験を通じて、「子どもの命を預かる仕事には、もっと安全で保護者に寄り添った、信頼できるサービスが必要だ」と強く感じました。それがきっかけとなり、信頼できるベビーシッターサービスを作るために、「beflex」でベビーシッター事業を立ち上げる決意を固めました。

私たちのサービスでは、シッターの教育や訓練を徹底し、すべてのスタッフが子どもの安全を最優先に行動できるよう、専門的な知識と倫理観を持った人材を採用しています。また、サービス利用中には保護者とシッターが積極的にコミュニケーションを取り、育児相談にも対応できる体制を整えています。

私たちが目指すのは、単に事故を防ぐことはもちろん、保護者が安心して子どもを預けられる環境を提供することです。少子化や共働き世帯の増加により、ベビーシッターの役割はますます重要になっています。さらに、親が「子どもを理由に何かを諦める」ことなく、仕事や人生の選択肢を広げられるような環境作りを進めています。私たち「beflex」は、質の高いサービスを提供し続けることをお約束します。

この経験を通じて、業界全体がより信頼されるものとなり、保護者の皆さまに安心を提供できるよう努めてまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

企業理念

ミッション

『こども』も『自分』も、どちらも大切にできる社会をつくる

ビジョン

生成AIとアナログの調和で、家族の笑顔を最大化する

安全ですぐ予約できるベビーシッターをお探しなら

経験豊富な有資格者のシッターがお子様の安全を第一に考えてシッティングさせていただきます。
まずはお気軽にLINEでお問い合わせください。

LINEで簡単予約
チャットで相談

チャットでお問い合わせ

こんにちは!beflexベビーシッターへのお問い合わせありがとうございます。どのようなことでお困りですか?